月別アーカイブ
最新コメント
キタ――(゚∀゚)――!!アンテナ
こちらもおすすめ

2022年07月21日 08:21


 スシロー7月13日から実施している「何杯飲んでも『生ビールジョッキ』半額」キャンペーンについて、「ビールジョッキが小さくて量が少なかった」という報告が一部であがっています。編集部ではスシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIESに話を聞きました。

【画像】小さいと話題のジョッキを見る

 「何杯飲んでも『生ビールジョッキ』半額」キャンペーンは、通常価格528円の生ビールジョッキが半額の264円で購入できる、というもの。同キャンペーンを巡っては割引の適用前から、一部の店舗で開始日が明示していないキャンペーンの告知物を掲示していたことが問題視され、あきんどスシロー7月13日に謝罪したばかりです。

 しかし、その後、キャンペーンが開始されてからも、SNS上ではキャンペーンの内容について否定的な報告が続々。「生ビールジョッキが小さい」「ジョッキが広告より小さくないですか?」など、“ビールジョッキのサイズ”を疑問視する声のほか、「スシロービール半額目当てできたのに品切れ」「半額の生ビールが品切れ中で頼めなかった」など、“生ビールの品切れ”を嘆く声も多くみられます。

 今回、編集部ではFOOD & LIFE COMPANIESに話を聞きました。その結果、「ビールジョッキは郊外型の店舗と都市型の店舗で異なるものの、いずれの店舗でも内容量に差異はないこと」「7月13日から7月18日までの時点で、営業時間の一部から閉店までの間でビールを提供できなくなった店舗が17店舗あること」が分かりました。

●「ビールの内容量に差異はない」

 担当者はビールジョッキについて、「ジョッキは店舗の設備によって異なります。郊外型の店舗の場合、ご注文していただいたドリンクスタッフがお客様の席にお持ちする形です。一方で、都市型の店舗は通常のお寿司を提供する回転レーンとは別に『オートウェーター』というレーンがあり、ご注文していただいた商品を直接自動でお席までお届けするシステムです。都市型の店舗は『オートウェーター』からビールを提供するため、レーンの幅にあわせた背の低いビールジョッキを使わせていただいております。ただ、いずれの店舗でも内容量に差異はございません」とコメント

 続けて、「都市型の店舗は背の低いビールジョッキしか流せませんので、店舗のオープン当初からそのようなグラスを使用しています。キャンペーンがあるから、ジョッキを変更したというわけではございません」と説明しました。

●「ビールを提供できなくなった店舗は17店舗ある」

 ビールの品切れについては、「7月13日から7月18日までの時点で、想定以上にお客様からビールを注文をいただいたこともあり、営業時間の一部から閉店までの間でビールをご提供できなくなった店舗が17店舗ございました(※)。ただ、数日を通して、開店から閉店までの1日の間でビールを提供できなかった店舗は1店舗もございません」とコメント

スシローの店舗は日本国内に626店舗あります

 「お客様にはご来店いただきながら、ご注文できなかったことに対して、お詫びを申し上げます。今回のキャンペーンは7月28日まで予定どおり提供させていただこうと思っていますので、品切れが起きないように最善を尽くしたいです」と述べました。



(出典 news.nicovideo.jp)

スシロー」と認識している。 かつては「大阪回転寿司・あきんど」という商標も使っていた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ 英: FOOD & LIFE COMPANIES LTD.。2021年に「株式会社スシローロー
48キロバイト (5,296 語) - 2022年7月20日 (水) 23:20



<このニュースへのネットの反応>

持ち手がついてるだけのグラスに見えないこともない





もう駄目でしょこの会社w嫌悪感がすごい(^oo^)


貧乏くさい話だな 客も店も


広告より小さいなんて言ったら、メニューの絵よりハンバーガーが小さいマクドナルドも間違いなくアウトじゃないか


確かにスシローのやらかしに擁護できるところはないが、この記事は流石に*だと思うわ。品切れは確かに叩かれても仕方ないが、ジョッキが小さいとかいちゃもんつけるのを一緒くたにするのは違うだろ。常連がキャンペーン始めてから急に小さくされたと声を上げるならわかるがそうじゃなさそうだし、叩けると思って叩けそうなネタと一緒に投下するのは筆者の品性を疑う


ビールって売り切れるのか


一度(ではないだろうけど)やらかしちゃうと、あれやこれやなんやかんや言われたかて仕方がないよ.ってなっちゃうんだろうね。てか、こいつは叩いてOKって思う集団心理って怖いね。


先日消費者庁から措置命令を受けたと記憶するのだが、その直後にこれかよ…措置命令で改善していない以上、今度こそ有利誤認表示で罰金を科すべきだろう。法定刑は300万円までの罰金か安いな、17店舗=17件発生扱いにできないかな


太さがあるからビールの量は変わらないように見えたけど、前回の半額まだやってませんが詐欺すぎてもう行く気しない


経営者も店長も店員も客も底辺だからしゃあない 文句言うな


ひたすらくだらねえ。ヘドロに混じって喧嘩して、てめえらもヘドロになっちまえ。


途中から競合他社の悪乗り追い打ちが増えた印象


信用を失うって怖いねえ・・・


ワイがやってるソシャゲが今まさになんだけど、一回クソミソつくと変なのが一生いちゃもん付けてくる状態になるのが良くないのよね。あ、スシロー擁護じゃないッスよ?600店舗あろうがドリンク売ってナンボの飲食でビール切れが17店舗もあってたまるかよ


YouTuberが計量カップ持っていって実際に測る動画とか撮りそう


くっだらねぇ。擁護以前に寿司メインで売ってんだからそんなに酒が飲みたきゃ飲み放題の安酒出す居酒屋行けや貧乏人が


さすがに客をだます店には行かんなぁ


経営って大変だね。客でもない輩がネット徘徊して集団で文句言ってくるんだから


ビール売り切れとか見たことないが・・・。普通キャンペーンやるなら多く在庫確保するだろうし売り切れとかありえんだろう。嘘にならないようにちょこっとだけ売ってあとは品切れの実質おとり広告じゃないのか


1回だけならまだしも、こうも短期間に続けて問題が起きるのは、やっぱり会社の体質に問題があると言われても仕方がないかと。


信用を失うのは簡単だが、信用を取り戻すのは難しいぞ


ビールが売り切れになることは経済的にない。売り方が下手になったな。ビール半額なんてしたら60倍に売れるに決まってるじゃないか。


自分かっぱ派なんで・・・


別の店と比べてサイズが小さい、って言ってるのに叩いてる連中が多くて草。流石にそんな常連に秒でバレる様な発言はせんだろうし…しないよね?売り切れは運営ミスだから叩いてヨシ。発生店舗数を明示している様だし、セール商品で売り切れ店舗3%未満なら意図的なものではなさそうだけどね。


スシロー側の釈明をしっかり書いてるこの記事を「スシローが可哀想」って叩いてるコメントとそれに「それな」してる人は何なの?日本語読めない人たち?


ポスターの写真だって1番前以外小さいのだから広告通りなのではなかろうか?


もう信用を取り戻せそうにないな。客を欺くイメージが根付いてしまった


ビールは半額にしても元が取れるはず。ビールなどのアルコールを飲めないから分からないが、ビール半額ってそんなにお得なのか?最終的にビールという名の発泡酒って落ちはないよね?


経営陣が現場を管理できない上に行き当たりばったりで、もう支離滅裂になってるな。


おう、プレモルの風評被害やめーや


商品の有無は絶対的な話なので反論があろうがなかろうが店側の落ち度。商品の量は相対的な話なので以前よりどうだったかだが、差がないとのことなので店側に落ち度はない。理性的に考えればそれだけなのだろうけど、信用がなくなっているお陰であれこれ文句まで言われてしまっている。


>のげら ビール中ジョッキが350ml缶ビールと同等か少し多いくらいの量(店による)なので、元値としては多分200円前後。店としては損はしない程度。 飲む客としては、家のみ+α程度の値段で店で飲む! という雰囲気を楽しめるならお得だなぁと感じる価格です(私個人の基準)


「ジョッキ小せぇ」は流石にネタだが、「品切れしてる」って報告が割と多いのは「またおとり広告か…」って思われても仕方がねぇぞスシロー?


ビールの原価って結構するから、半額にする→他を頼んでもらう作戦だと思うけど、こうなってしまったらダメージは大きいだろうね。


チェーン回転寿司では一番評判が良かったことに胡坐かいたかな。利益率ではくら寿司に抜かれてたし。


そもそも日程書いてるんだから、事前にポスター貼り始めてるのは普通だろうに。そこにキレてるのがまず客が異常なわけで。炎上してると程度の低い奴が連鎖的にキレてくるからタチ悪いな


ジョッキが小さいはさすがにいちゃもんだが、また売り切れたはダメだろ。キャンペーンを打っておきながら、普段どおりの仕入れしかしていないのか?


日程かいてなかったから燃えたんだぞ


>>じゃがばたー 開始日書かずに開始前に掲示したんだわ。経緯知らずにテキトーこくなよ


不満なら行かなければいいだけ。経営陣は数字しか見てないから、文句いいながらも通ってる間は何も変わらないよ。抗議の意味では不買こそが大正義。客をバカにして炎上しまくってるセブンと吉野家がいい例。こいつら何年経っても変わってないよね。


240円が気になるな缶ビールでも飲んどけよw


ビールが無限に溢れ出るものだと思ってるヤツいて草。どんな理想郷に住んでんだよ俺も住みてえ


>「都市型の店舗は背の低いビールジョッキしか流せませんので、店舗のオープン当初からそのようなグラスを使用しています。キャンペーンがあるから、ジョッキを変更したというわけではございません」  当たり前だわな、余計なコストかけるわけねぇよ。


人の感覚って曖昧だから、一度疑いだすと全て疑わしく感じジョッキが小さく感じることもあるかもしれない。 騒音問題でも騒音の原因に好意を持ってるか悪意を持ってるかで、全く同じ音量でも音量が小さいと感じたり大きいと感じたりするって実験があったはず。 それくらい人間の感覚っていいかげんなものなんだろうね。


ビールなんて酒屋に連絡して調達すればいいんだから、売り切れはあり得ん。


そのうちセブンの真似事でジョッキが真ん中ぐらいまで底上げされそうw


そもそもマクドナルドなんかが誇大広告バンバン出してる時点で消費者庁(的な監督省庁。当時は別の名前だが)や公正取引委員会がきちんと動いてりゃこんな問題起こるはずも無かったんだがな・・・。国民にばっか内弁慶でホンっと税金の無駄遣いしか*ぇクズ公僕


半額くらいでそんな客増えるんかw みんなビール好きだねぇ


目玉商品がどの店舗でも売り切れ、開始日書かずに期日前にキャンペーン掲げる、信用叩き売りして小銭稼ぐとか経営者はバカ以下なのか?


寿司屋を居酒屋だと思ってるのか?飲みたいならよそ行けよ


公式によると、キャンペーン用にコロナ渦前の2倍の量のビールを在庫として準備したが、注文の量が想像以上で一部店舗で欠品って話やね。まぁこれに関してはしゃあないんやない・・?


元々販売量が販売量やし、企業自体が独自の仕入れルート持っていそうやから今回のキャンペーンもそこと交渉とかしてやってそうやしな。そのルートから、一時欠品とかなら仕方ないやろ。客が店員に近くの店で買って仕入れて来いっていうわけにもいかんし。


イメージ悪いな~別にビール飲まないから行くけどw


まあ今年暑いからねぇ。多少は売り切れ店舗が出ても……スシローの規模で17店もビールで売り切れでるのは多少か???


ジョッキは流石に用意する手間とか置く場所とか考えたら赤字にしかならんからわざわざ小さいの用意するとか無いだろうが、即売り切れまったく擁護出来ん。




この記事へのコメント

  1. 1 名無しさん 2022年07月23日 19:43 id:ZIGqFJJT0
    昨日行きました。この前行った時、知らなくてグラスビール(高くて少ないの)頼んじゃったあとで半額キャンペーン知ったので、次は是非、と思って。ちゃんと大きい方の容れ物で普通に頼めましたよ。夜8時頃。ただね、ジョッキと言うには元々細いんで、あそこのジョッキ。
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る