月別アーカイブ
最新コメント
キタ――(゚∀゚)――!!アンテナ
こちらもおすすめ

2022年07月14日 08:51


 スシローの店舗で「生ビールジョッキ」が半額になるという掲示があったにもかかわらず、まだキャンペーンは開始されておらず、割引が適用されなかったーー。Twitter明らかになった“被害”の報告を受けて、運営元のあきんどスシローが公式サイトで謝罪しました。

【画像】実際に店内に掲示されていた広告

 あきんどスシローは「この度、スシローで本日(7月13日)より開催いたします下記キャンペーン(※「何杯飲んでも『生ビールジョッキ』半額」キャンペーン)の告知物を、本来キャンペーン開始日から掲出すべきところ、一部店舗にてキャンペーン開始前に店頭に掲出していたことが判明いたしました。それにより、対象のお客さまには大変なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」とコメント

 現時点では、戸田店と相模原中央店では誤ってキャンペーン告知を掲出していたことを確認できており、対象者には返金対応をしています。

 そのほか、「現在、誤って掲出しておりました期間、対象となる店舗につきましては確認中」としており、「確認ができましたら、改めてお知らせさせていただきます」と述べています。

被害者「私が悪いかのような態度に納得いかなかった」

 ねとらぼ編集部では、“被害”に遭ったくまぴ(@eki_pi)さんにお話を聞きました(※13時10分頃加筆)。

──当日、ビールは何杯飲みましたか?

くまぴさん:2杯です。

──ほかに店内に「今日は割引セールを実施していない」と分かるような掲示は見当たりませんでしたか?

くまぴさん:店内を隅々まで確認したわけではありませんが、少なくとも席の付近には見当たりませんでした。

──店員から掲示について謝罪、また代わりの割引を適用するなどの申し出などはなかったのでしょうか?

くまぴさん:何度か繰り返し掲示について確認しましたが、「予告なので半額にはできません」の一点張りでした。謝罪や他の割引はありませんでした。割引よりも、あたかも私が悪いかのような態度に納得がいきませんでした。

──本部には問い合わせましたか?

くまぴさん:まだ問い合わせていません。反響が大きすぎて、どのように動けばよいのか分からず、戸惑っています……。

──会計時、また現在のご心境のほどはいかがでしょうか?

くまぴさん:昨晩は店員さんの対応にとても不愉快な気持ちでした。今はこれだけ大きく取り上げられて、困惑のほうが大きいです。

画像提供:くまぴさん

ビール半額キャンペーン


(出典 news.nicovideo.jp)

株式会社あきんどスシロー(英: AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.)は、主に「吟味・スシロー」のブランドで回転寿司をチェーン展開する企業である。かつては「大阪回転寿司・あきんど」のブランドも有していた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ
45キロバイト (5,079 語) - 2022年7月13日 (水) 18:00



<このニュースへのネットの反応>

おとり広告問題で国のメスが入った翌月に早速コレか。措置命令が出たのを「重く受け止めた」らしいが、舌の根も乾かねえ内に虚偽告知で客にまた実害を与えてんだから話にならねえな





開始日が書かれてない状態で、掲載されてたら見間違うのも無理はないと思うぞ


セールの開始日を表記してたら客の確認ミスと言えるけど、これはいかんでしょ何日までとしか表記されてないんだから。


「広告を誤って掲示したことについては謝って返金する旨を発表してる」でいいだろ。意味のないインタビューを加筆して文字数稼ぐのやめろよ。


こりゃしばらくスシロー安価スレは生ビールだな


間違って掲示したのはまあ仕方ないとしても店員の対応がありえないだろ、明らかな不当表示なんだから現場責任者レベルで返金して掲示物外すなり隠すなりしないと…


広告見たけどこれはもう半額やってるもんだと思っちゃうわ、これで普通の金額取るって詐欺みたいなもんじゃん。


結局レシート必須で差額のみ返金だそうで


こんなん返金があるっていっても、メディアとかで繰り返し返金しますとかってしなきゃ、返金してもらえることに気付かない人も多いんじゃないかな。 レシートを取っておかない人も多いだろうし、かなりスシロー側に不当な利益が残りそう。 けっきょくやったもん勝ちですっきりしないよね。 これで許されるなら、この詐欺商法って他にも使えそうだよね。 もう2度目だし。


もう、事前確認が必須だよなこの店…


>これで許されるなら、この詐欺商法って他にも使えそうだよね。これよ。セール前の価格を割高に、セール後を標準価格。ゴネられなきゃ割高商品が広告効果でバカ売れ。ゴネられても標準価格分の儲けは得られる、勿論広告効果つきで。客からしたらゴネてようやくトントン。ゴネ得クレーマーの存在に大義名分を与えているのはこいつらなんだよね。


マジで開始日書いてないのか……そんなの見たことないな故意犯だろ


スシローだけでなくくら寿司もだけど、座席にある広告見て頼もうって思ったら次のフェアだったり同じフェアでも期間が違ったりして分かりにくいことがある。フェアメニューは注文パネルに無いからそこで気がつくけど、普通は開始日書いてないのはアウトでしょ。


間違いそのものより対応がクソですわ。客が証拠をもって店にくれば差額を返すとか、どこまで傲慢なんだ


何より、スシロー自身がコストを払う気が全くないところが。レシート捨てた人用に、防犯カメラ解析して誰が食べたかリストを作るとか。新聞広告だすとか。金かければやりようはあるだろうに


まぁスシローには行かない事だな


最近クレーマーだなんだと顧客叩きが流行ってるけど、普通にあり得ないような対応するクズ企業が増えてるんだよな、企業や従業員を甘やかせすぎるのもどうかと思う


少なくとも誤解させる行為を店側が行ったのであれば「キャンペーンはまだではございますが、今回だけ半額ということで会計させて頂きます」くらいは自分が店員側だったら言う。団体様ならともかく、ビール二杯ぶんくらい店員の裁量でどうにでもなる話。


ねとらぼはこういう話大好きね


企業に文句言う前に、なんでツイートしちゃうのかなぁ?騒ぎになるのは分かるだろうに・・・。


レジで文句言ってるじゃん。それでまともな対応しないからツイートしたんだろ。騒ぎにならなきゃ黙*たんだろ。何もおかしいと思わんが


開始日書いてたら問題にならんかったのに…。


警察仕事しろ


半額すら売り切れだったのか(驚愕)


恥を知れ


テレビで調査されてた、31店舗がやってたそうで、レシート持参で半額分返金しますだそうです。


やらかしたばかりなのになんでこんなしょーもない部分でブランドイメージ落とすんだろうか。PCでちょいちょいいじって開始日書いておくか当日になったら貼り出せばいいだけなのに。


利用者側もいいかげん『もうスシローには行かない』という態度で臨んで業績不振にさせてやんなきゃダメだよ(それから、くら寿司もね)


日付の書いてない物が掲示してあって客が一々確認取らせるようにさせるのはゴミじゃん?


開始日前の開始日表記無しの広告を貼った時点で確信犯…と取られてもしゃーない、しかも普通は開始日表記ぐらい書くぞ?「開始日前に貼ってもいいけど自己責任ね」て上から言われとらんか?と邪推してまうのだがwwwあ、レシート必須の返金対応はしっかりしとる思うよ?昔、「レシート無しでも返金対応します」て書いたら有り得ない返金金額提示しにきたクズであふれかえった店が…のw


被害者が一人なら納得行くが、複数人被害者がいる時点で、勘違いさせる気満々だよね。確信犯レベルじゃん。なんで一人目で直さなかったんですかねぇ!?


ついこの間もやらかしとしてまた誤解を招くような広告をするのはどうかと思うの


まるでスマホのクソ広告のような企業だな。


半額返金の為わざわざレシート保持して時間とお金かけて店に向かう客も少ないと踏んでの犯行計画だなwマジでパック寿司のがええやん


開始日書いてない広告を作った時点で狙ってやっただろとしか思えんわ。


返金行く奴の数なんてたかが知れてるし売上貢献あざーすwってところかほんと商売上手ですわ


ビール半額(半額とは言っていない)


やっぱり反省してませんでしたね。やらかしても注意程度で何の処分もなければ何度でもやるだろ。1か月ぐらい営業停止処分食らわせてやればいいのに


なんで開始日書かなかったかなぁ。


素晴らしい手口。飲食業界ではやること間違いない


姑息のグルメ


ポスターに開始日が書かれていない時点で故意だろ。消費者庁仕事しろ。


有利誤認表示という、れっきとした違法行為に見えますが?


質はかっぱ、くらと変わらないのにイメージだけ勝ってた。そのイメージが落ちたらどうしようもないな。


この件、本社から来たまでは良い、そのままポップで7月13日からスタート!とポスターに張り付けてそれから店舗の入口とかに掲載すればいいものだがそこまで頭も回らんままで掲載すればこうなるわな。それとぶっちゃけるがこれ今始まったとかじゃなく平成元年時や回転寿司店が初めて出来た頃から有ったぞ、まあ今みたくSNS、ネットが無いから消費者センターへの通報だけどな。


開始日書いてないのほんと草。こんなん騙しにかかってるって言われても仕方ないやん


んで本当に13日からは半額なんだろうな?w


おとり広告で措置命令くらっといて翌月にこれ、体質なんも変わっとらんやんけ


①広告の原稿を作った人、②それを認可した人、③作成を請け負った人、④仕上がりをチェックした人、⑤(もし居れば)エリアマネージャー、⑥店長、⑦店員                 ・・・これだけいて、「はて、何時からやるんだか書いてないぞ?」と気付けないとは・・・


必要な情報は全部出せっての。ミスリードを誘うような真似をするなって言われたばっかりだろうが。


この様子だと来月もまた何かやらかしそう、信用が売りの商売なのに自ら落として何がしたいのかと


掲示したのは店側のミスなんだし多少赤字になっても素直に半額で会計してすぐにポップの撤去じゃダメだったんですかね?こうやってマイナスなイメージ出来るより遥かにスマートに解決出来たと思いますが。せめてポップ側に開始日時表記しとけば客側のミスに出来たのに7月28日までじゃもうとっくに開始してると思われてもしょうがない


実は半額じゃないとか、こんなのってないだろ。ひどすぎる。あんまりだ。俺たちアル中の気持ちなんてこれっぽっちも考えてない鬼畜の所業だよ


何がいやかって、こんだけやってもまだ我関せずでスシローに喰いに行く客がいて、スシローは結局そいつらの金で生き残るんだろうなってこと


なるほど。今度からは はま寿司に行きます


今回の事前貼り付け広告やらかしは全店舗の4.9%です、これ位なら店舗への罰則本社からやっていいんじゃないかな、守ってる店の95%が理不尽な飛び火だし。


レジでクレームを入れても無駄だよ。そこにいるのはほぼ100%パートやバイトだから、特に今回みたいな場合の苦情は(店側の)ルールとして開催前のフェアが値引きになっていないだから、普通に客のゴネとしてその場でできませんでお断りされると思う。もしかしたら支持も受けてるかもしれない。パートバイトは勝手が出来ないから、ルールに従うだけだもん。


ビール半額(してない) 信用は半減


>レジでクレームを入れても無駄だよ   店長に問題の確認しに行くぐらいできんだろ?


プレモル?魚介類に合わせて開発されたスーパードライじゃなくて?(痛並感)


レシートは無いけど僕の胃袋は覚えています。


あきんどを名乗るなよ。商人という言葉を汚しとる


防犯カメラくらいあるだろ。いつどこで誰が注文したかを確認すれば、レシートなしでも対応できるはず。要は本気で悪いとは思ってないんだよ、労力をかけてまで返金しようなんて思ってない


前回は警告だったから、2回目は営業停止になりそうだな。さすがに連続不祥事はまずいぞ。


あかんどスシロー


半額って銘打てばその分普段より売れるから、後でごめんなさ~いすれば差額戻しても儲かるしあわよくばレシート捨てたり返金するってお知らせをみれなかった人の差額分も入るって戦略か。クズじゃん


12日の営業終了後ににやる準備を面倒くさがったのか


レシート捨ててたり、そもそも返金知らない人からの分は利益となるけど、大ごとになってしまえば客離れとなりビール利益以上の損益になりえるのにな


せめてすぐに謝罪して返金してPOPを下げてくれれば救いはあっただろうけどこの対応は怖いよこれだとぼったくりでしかないからさっさと警察を呼んでいいと思う民事の問題じゃなく詐欺案件だよこれ


スシローで食い逃げしても発覚した際に金払えば無罪になるんかな?w「明日から払う予定だった」とか言ってwwwww(問題は食う価値あるものがあるかどうかだが…)


これで返金しても結局広告になって最終的に利益が出るからいいや、ってなったら今後も繰り返すぞ、1か月くらい営業停止にしろ


実際は置いてないメニュー載せた広告問題のすぐ後にこれってのはヤバイな…


その場で警察に通報したらどうなったんだろうか。


開始日の記載無いのはさすがに意図的な詐欺を疑うわ。客を騙すのが社内で当たり前になってて、誰もおかしいと気づかない状態なんでは?という疑念を持ってしまう。


開始日書かなかったのはスシロー企画部(?)のミスだけど、開始前にポップ張ってたり対応が悪いのは対象店舗にいる質の悪いバイトや管理のできない店長のせいだろうなあ…。まあそれも結局スシロー自体の責任にはなるんだが。


たまにあるよな、のぼり上がってるのにまだ始まってない奴


正しいクレームを入れるのはクズ客じゃない、正しく顧客だ。だが客をだますようなことをしてしまったら、まずその点を謝罪して半額返金したのちに「〇〇日から開始しますのでまた来てくださいね!」と逃がさないのが商売人だ。こういった対応をして話題になっていれば、逆に客を呼び込めたものを・・・


マンスリー詐欺商法とか凄いなぁ。ま、幸か不幸か地元には無いで助かる助かる。




この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る