いきなり!ステーキは、日本の外食産業企業ペッパーフードサービスが運営する、ステーキ専門の飲食店チェーン。 店舗のロゴは「いきなり🚀ステーキ」のように、感嘆符の部分がロケットの絵になっている。ただし、レシート等では「いきなり!ステーキ」と表記されている。 主に低価格であるなどと標榜するステーキ 17キロバイト (2,509 語) - 2022年4月21日 (木) 06:56 |
朝昼から気軽にステーキ食える店ってあんまないのよ
ファミレスのは流石にしょぼいし
近所にステーキガストといきなりステーキがあるんですが、みんなステーキガストの方がいいって言うのでいきなりステーキ行った事ないんです。
家で焼け
>>2
自分で買ってきて焼いた方がうまいまである
ステーキガスト
>>3
肉薄すぎてビビったわ
>>3
お前ステーキガスト食ったことあんの?
食っててそれ言ってんならお前は評論家にはなれんわ
>>16
ステーキガストはカレーライス食べ放題屋さんだろ
庭で焼け
まあわかる
そういう需要だったし
肉屋で地牛買って焼くと、同じ値段で倍食べれるよ
やっぱりステーキに完全に負けたよな
近所に出来たけどいつか行こうと思ってたら1年で消滅してた
ファミレスは肉頼んでんのに鉄板にスパゲッティとかポテトとか乗せてくんの邪魔なんだよなぁ
なんであんな不味いの
>>13
不味くはねーだろ
お前みたいに会社が嫌いだからって
商品まで下げるやつは公平性がなくて苦手だわ
>>19
いや固いし味が薄かったぞ
実際不味かったから言ってんだが
>>25
肉の種類選べるが
地方民には高かったな
ステーキ宮のほうが断然美味かった
いきなりは炭火焼きだから家のフライパンで焼くのとは根本的に違うんだぞ自炊厨分かったかw
国産牛を自分で買ったほうが旨い
いきなりは来なかったけど宮は来てすぐ潰れた
値上げする前はいきなりのコスパ良かった
宮はファミレスクオリティ
自炊厨の惨めさは異常w
焼肉屋でステーキも食べる
一度行ったけどもういいやって感じ
過去形かよ
潰れちゃった?
フィレ200
サラダ
で食うの好きだった
やっぱりステーキ
トレーニングやってるとファミレス系のステーキは油まみれで食えないからいきなり助かるわ
やっぱりはいい話題も聞かないしパクリ店の印象が強くてな
昔一度だけ行ったけど、和牛とかにしたらあんま安くないのな
やっぱりでいい
ステーキガスト一度行ってみたいがコスパ的にどうなんだ
もう高いし地方は撤退してるところ多いからな
今日行ってきたわ
サラダのドレッシングすこ
値段がなー
東京なら中の上くらいの価格帯なんだろうけど地方民からするとたまのご馳走レベルの値段
田舎でも店舗消えていってるしまつ
いきなり、ステーキを食べた。
— 西尾夕香 (@240y_k) May 10, 2022
美味しいものは正義🍴 pic.twitter.com/sO2ZA4meeM
今日はいきなりステーキで
— 悪夢(あくむ)🐑🐰🐧🌷🍋 (@2FZtNZ4g7PJv0S6) May 17, 2022
Wグリルチキンステーキ✖︎2セット
うまいぞー pic.twitter.com/UESs8cGYfN
お昼ご飯、いただきますっ。いきなりステーキのワイルドステーキ300g。美味いヤーツ。 pic.twitter.com/xI7nUcEe71
— あっくん(akkunn) (@akkunn_akkunn) May 14, 2022
夜勤入り前のいきなりステーキ。いつもしこたま酒飲んでくるから、酒臭くてすみません。。。同僚に超絶怒られた。。。
— ラリー◢ │⁴⁶ (@Lally_coc) May 17, 2022
リブロース、本日も超絶旨かったです!✨🥩#いきなりステーキ pic.twitter.com/NHACY6hTj4
ステーキ食いたい発作が起きたので
— ビリヤニマン (@biryaniman) May 17, 2022
今日の昼飯は三軒茶屋のいきなりステーキで
ワイルドステーキは店によって
かなり当たり外れがあるけど
ココのは結構ウマーだった
いきなりステーキについてはいろいろあるけど
肉好きとしてはなんだかんだ嫌いになれないw pic.twitter.com/3e8EodCaVj
この記事へのコメント